【ラグビー】<日本代表の先発>外国出身最多8人!国際化社会の未来図…

1 :Egg ★ 2019/09/21(土) 07:29:04.60 ID:NM65+9rE9

地元開催するW杯の開幕戦に、日本代表は8人の外国出身選手が先発し、過去最多を更新した。ニュージーランド生まれのリーチ主将(東芝)は高校から日本に留学して流ちょうな日本語を話す。4大会目の登録となったトンプソン(近鉄)は関西弁を巧みに操る。国際化社会をいち早く実現し、日本社会の未来図を先取りしている。

 ラグビーの代表は国籍に縛られない。36カ月の継続居住など一定の条件を満たせば、その国の代表になれる。生まれた国と育った国が違う場合は、本人が選択できる。史上初の3連覇を狙うニュージーランドや最古のテストマッチを行った伝統のスコットランドも外国出身選手は多い。

2 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:31:01.93 ID:0CXzR7ga0

もう日本代表じゃないじゃん
日本人は黄色人種だけだよ

 

3 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:32:04.86 ID:+TVFIk0q0

”国家”も携帯キャリアみたいに気軽に乗り換えられるのがいいんだよ
1000年後にはそれが当たり前になる

 

5 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:33:02.40 ID:2CcRO/4F0

帰化してるならまだわかるが
帰化をしなくても代表ってのは意味わからん
自分の国籍を変えるって大事な段階を踏んだ人間と
ただ住んでるだけで代表になれるのは重みが違う

 

27 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:46:45.67 ID:uVXVdP510

>>5

いやまあ、ラグビーの場合は日本に帰化した選手も
実際には日本に国籍を変えたんじゃなくて、日本国籍を加えただけだから

日本は多重国籍が認められないといっても、罰則がないから
元の国籍から離脱する選手なんかまずいない

そもそもが日本国籍取得の主目的が
トップリーグの外人出場規制枠の厳しい競争から外れて
給料のいいトップリーグで長く雇って貰うためだから
契約が切れれば普通に国に帰っていく

 

6 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:33:41.69 ID:zi7sGiBl0

昨日はテレビで少し試合を見たけど
日本チームは黒人やオセアニア人みたいな選手が多かった。

もう国別対抗で国際試合をやる必要がない。

 

7 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:34:05.83 ID:ceSXEGAA0

代表やめたら本国に帰っちゃう人たちじゃん

 

10 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:36:06.89 ID:r89CWVpB0

>>7
それ
帰化をしないのは将来帰るの前提なんだろうな
そんなの代表か?って思う

 

8 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:35:03.04 ID:2CcRO/4F0

帰化しないってのは
その国に骨を埋める覚悟なんかありませんって意思表示にしか見えないな

 

9 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:35:37.89 ID:zi7sGiBl0

きょうのスポーツ新聞の1面トップの大きな写真の選手は完全に黒人。

 

31 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:52:58.22 ID:ebGELk0c0

>>9
松島やぞ

 

11 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:37:13.84 ID:PKw4SnAQ0

自国開催なのにサッカーと比べたら盛り上がりが雲泥の差なのはこういう所なんだろうね

 

13 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:38:43.86 ID:8dM8O4g00

国際化社会だから外国出身が多いのではなく
ラグビーという競技はもとからどこの国でも外国出身が多い

 

14 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:39:42.39 ID:HiKdLdNe0

W杯で日本代表になった海外出身選手の人数
第1回(1987年):2人
第2回(1991年):2人
第3回(1995年):4人
第4回(1999年):6人
第5回(2003年):4人
第6回(2007年):7人
第7回(2011年):10人
第8回(2015年):10人
第9回(2019年):15人

 

24 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:44:25.55 ID:HiKdLdNe0

>>13
前スレより
「どの国もー」とか言うけど他の国は両親・祖父母の出身という条件を満たして入ってる
3年以上居住という条件を使って代表入りしてる人数は日本が抜けて1位

342 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/21(土) 01:13:35.25 ID:eUrUYWxC0
こんな外人多いの日本だけ?

414 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/21(土) 01:40:07.50 ID:yS6i+mwe0 [1/4]
>>342

これは前回の2015年大会のデータだけど、どこもそこそこ外国出身者はいる。
でも大体は両親(parent)の母国、祖父母の母国(grandparent)という条件で代表資格を満たしてる。
3年以上の居住者(residency)という条件で入ってる選手は日本とフランスとアメリカが多い。
その中でも3年の居住条件を満たしたばかりという選手が断トツに多いのが日本。
( )の年が3年居住を満たした年。フランスとアメリカはだいぶ前から住んでる選手が多い。

440 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/21(土) 01:50:18.18 ID:IqoItpJJ0
>>414

2019版みたいなのあるな
やっぱり、というか前回より増えただけあって”Residency”圧倒的1位だな我が国は

458 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/21(土) 02:05:32.84 ID:F6OjZJ2g0
>>440
面白かったからParentとGrandparent抜いた人数まとめてみた

15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ

やっぱり日本やりすぎてる感あるわw

 

43 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:56:51.20 ID:ebGELk0c0

>>24
そもそもフランスや米国は移民が多いんだが
日本も移民解禁で移民が増えるから居住者は減るだろうよ

 

15 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:39:55.81 ID:Q9qEh+B30

どこかの記事で、日本開催なのにあまり熱が上がらないのは
やはり外国人(異民族)が多いからとかとあったが
やはり日本人は、無意識のうちに同民族的なものを求めているんだろう
でも、今の移民政策など政治話題になると、無関心なのか、逆に寛容の態度をとっているのが面白い
野党がひどすぎるというのもあるが、今の政権の方向性で進めば、将来の日本はこのラグビー日本と同じ状態
初詣の様子は一変して、どこかの民族の太鼓が鳴り出し、とても日本の伝統文化を享受できなくなるだろうね
普通の温泉旅館に行っても、マナーを守れない外国人と一緒に、なんとなくルールも変わって、何とも落ち着かない
日本の伝統文化を享受するには、例えば高級旅館など相当な金を出さなきゃいけない、つまり日本人でも勝ち組でなければ享受できない時代が来るのだろうね
で、そのころになって漸く気付いて今のイギリスのブレグジットとみたいのをはじめても多分遅いんだろうな
移民勢は移民するくらいのエネルギーがあるからやる気満々で、例えば子供に借金しようが教育させるだろうし
それでまた、日本の家族意識が薄くなる中で、移民勢のほうが血縁を大事にするし
ボケっとしている日本人は将来、日本の伝統文化から外れたところで生きていくんだろうな
うちの子供はそれなりに育ったから、たぶん金でものを言わせても、日本の伝統文化を享受できるだろうけれど
よく言われる底辺ネトウヨは将来、日本大好きなくせに、その日本を感じることができずに
移民の人等と一緒に、違う文化を楽しむんだろうね
それはそれでよいのかもしれないが、でも今ネトウヨをやる必要はないわな
今の底辺層はもう、所謂日本人でなくなるよな

 

16 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:40:16.40 ID:FcQJsrCN0

安倍ゲリゾー「移民の国・日本!」

 

18 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:41:34.87 ID:TLjd+uDK0

オールブラックスに入る外国人凄い。オーストラリアか英連邦のどっかだろうけど

 

19 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:41:53.00 ID:fNUdvus60

松島幸太朗も日本人じゃないの!?
あんな日本語ペラッペラなのに!

 

48 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:58:01.97 ID:ebGELk0c0

>>19
日本人だぞ

 

20 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:42:26.09 ID:jnbrb78R0

外国人多くなれば国際化?
お粗末な思考。
なら人口の5倍くらい移民を受け入れればいい。

 

61 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 08:01:22.91 ID:ebGELk0c0

>>20
絶賛受け入れ中だし、
移民の方が出生率が高いから
あっという間に米国のようになるよ

 

21 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:42:54.58 ID:X1J8MBvgO

ラグビーのルール知らないんだけど、スタメン何人でその内海外出身者は何人だったの?

 

23 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:44:23.07 ID:jnbrb78R0

国際化って、どういう意味なんだろう?
国際化って、本当に善なのと思ってる。
商店なんて独創的な老舗ほど国際化なんてしてない。

 

25 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:45:27.63 ID:POaZfG+R0

サッカーの国内リーグ戦は土日にテレビでやってたりするが全く見ないけど
日本代表の対外試合は見てしまうわw
ニワカだけど つまり日本代表として日の丸つけてるから応援してるわけで
しかもラグビーとちがってほぼ日本人選手ばかりだからな
応援しやすいw
外国人の選手が日本代表に入ることで、日本人の選手がはじかれてるってことじゃん
弱くてもいいから日本人だけで日本代表として戦うべき
その方が応援しやすい 強けりゃいいってもんじゃないんだよ こういうのはw
ロシアに買ったとかテレビ局が盛り上げようとしてたけど
全然うれしくないw

 

26 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:45:36.04 ID:bhh3Yan/0

マイナープロチームだからな 日本代表で日本人代表ではない 別に悪くない

 

28 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:49:44.25 ID:4ZG2jzL00

どこが日本代表なんだよ。こんなやつら勝っても全然うれしくないわ

 

37 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:53:58.04 ID:5YE1PVXx0

>>28
日本ラグビー協会所属選手代表と呼ばないから誤解されるんだよな

 

29 :名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 07:51:54.84 ID:1/kzNr9K0

そういや結果スレ見ても勝って嬉しいというレスがまったくないな
ロシアW杯でコロンビアに勝ったスレの雰囲気とまるで違う

ラグビー代表を応援してる感じがしない
やっぱ見た目のせいだな

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました